我が家のルール ルール46. 料理のススメ こんにちは!パンくらです。今日は料理の話をします。我が家では、料理は私の担当です。その間に奥さんは、洗濯、家の片付け、子供たちの学校関係の書類確認し、その内容に対応したりしています。私が料理を担当するのにはいくつか理由があります。まず、私は... 2023.11.29 我が家のルール
我が家のルール ルール45. 子供の為の超長期投資 こんにちは!パンくらです。今日は子供の為の投資についてお話をします。大変ありがたい事に我が家も子供の誕生でたくさんのお祝いを頂きました。でも、それをただのおもちゃや洋服に使うだけではもったいないと感じ、子供名義の口座に預けました。ところが、... 2023.11.21 我が家のルール
我が家のルール ルール43.チームワークの育て方 こんにちは!パンくらです。今日はチームワークの育て方のお話をします。家庭内でのチームワークを家庭で育てるのはなかなか難しいことです。我が家では、子供たちに様々な家事をやってもらっています。でも、最初はなかなか上手く行かず大変でした。特に、子... 2023.10.28 我が家のルール
我が家のルール ルール42. 負担は半分づつが正解じゃない こんにちは!パンくらです。今日は家族で負担を分け合う方法のお話をします。生活していると、面倒だなと負担に思う事が色々出て来ます。そんな負担の分かち合いは、家族の円滑な生活において重要な要素です。例えば食事の準備はその一例です。食事の準備には... 2023.10.19 我が家のルール
我が家のルール ルール41.外食はランチで。 こんにちは!パンくらです。外食は家族の楽しいひとときを提供する機会ですが、予算を考えるのも大切ですね。特に焼肉ディナーなどは家計に大きな負担をかけることがあります。そこで、ランチでの外食をオススメします。外食は楽しい時間を創り出す特別な機会... 2023.10.11 我が家のルール
我が家のルール ルール37.算数好きになるキッカケ こんにちは!パンくらです。我が家では子供たちが小さい頃から、お風呂タイムが学びの場となっていました。特に、そのキッカケとなったのは、長男の算数への情熱でした。私はお風呂に子供たちを入れるのが日課で、幼い頃からお風呂に貼る「あいうえおシート」... 2023.09.08 我が家のルール
我が家のルール ルール36.算数キライ対策 こんにちは!パンくらです。今日は勉強の話をします。我が家の小学4年生、末っ子の娘は、どうしても算数が苦手でした。数式を見ると、すぐにパニックに陥り、計算ミスが頻発し、時にはプラスとマイナスを混同してしまうこともありました。最初は、娘のテスト... 2023.09.05 我が家のルール
我が家のルール ルール35. 兄妹ケンカ こんにちは。パンくらです。兄妹ケンカは、どこの家庭でも避けて通れないシーンですよね。我が家は長男、次男、長女の3人兄妹で、年齢差もそれぞれあるため、時にはケンカの火花が飛び散ることもあります。今日は、そんな兄妹ケンカに対する私たちのアプロー... 2023.08.31 我が家のルール
我が家のルール ルール34.子供扱い こんにちは!パンくらです。私達親と子供達との関係、その立ち位置を考えるのは大事なことですよね。私は子供たちが生まれた時から、彼らを単なる「子供」としてではなく、一つの「個人」として大切にしたいと思ってきました。今日はその考え方についてお話し... 2023.08.29 我が家のルール
我が家のルール ルール33.家族旅行の行き先 こんにちは!パンくらです。家族旅行の計画、皆さんも悩まれたことがありますよね?私の家族も同じで、5人家族なのでそれぞれの希望を聞いていると、なかなか行き先を決められずに悩むことがありました。それぞれの好みや希望を上手く旅行に取り入れるのは難... 2023.08.22 我が家のルール